審査対策プラン

他社には決してマネできない、
当総研だけの独自メソッド

他の代理店と当総研との違い
~審査落ち後の対応~

当総研の審査通過メソッドは、CV率を落とさず、審査に通過させて、しかも簡単には再落ちしない他社では決してマネできない内容となっています。(ノウハウは企業秘密のため、具体的な内容は契約企業様のみにお見せしています)

 

審査落ち直後から再出稿までの流れ

審査が厳しいSNS媒体の攻略法
Facebook広告のアカBANは、防げる!

多くの企業様で悩んでいる、Facebook広告のアカウント停止(いわゆる垢BAN)。紐づいている個人のアカウントまでBANされることもあり、最も恐れられているものです。

多くの広告代理店の場合、紐づいているアカウントの1つがBANになると、他のアカウントも連鎖的にBANされてしまうため、Facebook広告のアカウントBANを絶対に防ぐように死力を尽くしています。しかし、その結果として起こるのは「絶対に審査落ちしない、超クリーンなLPや記事」の出稿です。当然、そんな超クリーンなコンテンツではCPAは高騰します。

リスト取りの要であるFacebook広告で、代理店が審査落ちを怖がって「攻め」を放棄し、その結果CPAが高騰する。しかし顧客企業は納得するしかない…このように無能な、本末転倒なことが許されていいのでしょうか?

当総研のアカBAN対策

当総研は、そのような(前述の多くの代理店のような)方針は全否定します。そもそもアカウントBANを防ぐメソッドがあれば、そう簡単にはアカウントBANにはならず、万が一BANされても平気な戦術を用意していれば、何も怖いものはありません。

当総研は以下の対策でFacebook広告のアカウント停止を防ぐことが出来ます。万が一、システムの気まぐれで停止されたとしても、集客を滞りなく続けられる準備を予め行っておくことで、ビジネスを止めることなく、利益を上げ続けることが可能です。

  • BANされやすいアカウント構造を避ける
  • BANされやすい広告のつくり方
  • 〇〇からの攻撃を避ける
  • BANされにくい最強LPのノウハウ
  • BANされやすい〇〇〇〇を避ける
  • 万が一BANされても、無傷でいられる3つの準備

※注意※
当サービスは、あくまでも「本当は良質なサービスなのに、媒体側の審査に通らない」というサービスが対象です。実際に悪質なサービス、法や人道に反するサービス、反社会的組織との繋がりのある組織のサービス、その他当方で不適切と認めたものは、すべて対象外です。そのような企業とは契約自体をお断りし、もし契約後に発覚した際は契約解除および法的手段を講じることがあります。

まずは一度体験してみたいなら・・・

当総研の代表・湯本が、直接お答えします。
お試しコンサルティング(60分)をご利用ください。

よくあるご質問

  • 料金はいくらですか?

    月額20万円(税抜)でサポート受け放題となっております。
    企画や戦略→ 集客代行→ 収益の最大化施策・分析と報告・中傷対策・経営支援… など、全てのサービスがパッケージとして「込み」になっております。

    含まれていないのは、LPや動画やメルマガなどの制作物、広告費が月額100万円を超えた場合(広告費の20%が月額費となります)、特殊なツールを導入する場合のみとなっております。

  • セミナー集客を「丸投げ」できる会社とどう違うんですか?

    実は全く異なります。混同される方も多いので、こちらに詳細を記載しております。

    https://biz-school.jp/opt_in/blog/post-1451/

  • 広告アカウントは開示してもらえますか?あと、広告運用を下請けに回したりしませんか?

    当総研では、広告運用などの主要部分は外注に一切回さず、すべて自社内で行っております。また、広告アカウントももちろん開示しております。

  • 値引きや価格交渉はできますか?

    まことに恐れ入りますが、それらは一切お断りしております。集客の安売りは、企業における「命の安売り」と同じなので、正しく費用を掛ける気概のある企業様のみとお取引しております。

  • 確実に成果が出ますか?

    手前味噌ですが、直近数年間の施策において、成果が出ない方が珍しい…というのが当総研の所感です。逆に、望む成果が得られないケースで最も多いのは、「ご依頼主のこだわり」が非常に強すぎて、それによって最適な集客戦術を実行できない場合です。この場合、当方から事前にリスクの説明をしますが、自我が強い経営者様は、リスクよりもこだわりを重視してしまう傾向があります。一流の寿司屋では大将の「おまかせ」が一番美味しいように、当方との関係性においても「ここまでは自社内の責任、ここからは総研の責任」と明確化し、当方の責任による部分は「餅は餅屋」として「おまかせ」していただくと、最短かつ高確率で、希望される成果を出すことができます。

  • 広告で使う画像やバナーも作ってもらえますか?

    もちろんです。基本的に、集客や広告運用でお客様にご用意していただくものはありませんので、ご安心ください。

Contact

人生は有限です。少しでも気になったら、まずは一度お話ししましょう。

当社代表の湯本が、直接お答えします。
下記のフォームから、無料でどうぞ。